「茄子」、面白れえ!
このブログ全体は以下に移転しています。
https://atsushi.canoeworld.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケータイにTSUTAYAの旧作ビデオ半額クーポンが配信されたときだけレンタルDVDとやらを借りに行く。別に新作を先に争って見に行かなきゃ話題に乗り遅れちゃう!っていう年でもないので、同じ値段で倍借りられるときにまとめて借りるようにしているのだ(つうかまあ、DVDになった時点ですでに旧作なんでしょうが)。
まあといってもどうしても子ども視点で借りた上に、自分の見たいものは時間的余裕があると思えるときにだけということになるけど。
ジブリコーナーで目に入ってずっと気になっていた「茄子、アンダルシアの風」をようやく借りてきた。
以前「ゲド戦記」や「キリク~」で宮崎駿監督以外のものは懲りていたのでどうかと思っていたのだが、ウチラも自転車凝ってるし、半額だし、というわけで何の予備知識もないままに借りた。「茄子」は野菜のナスだが、「ナントカ子」と読んで物語の主人公だろうなあ、って思ってたくらい。
で、本編。普通は長々と他の作品の広告から入るのだが、これはいきなり本編だったので慌てた。広告中に飲み物やらツマミやら用意するつもりだったから。
って前置きが長いのですが、感想は…、
「面白ええええ!!!」
何をいまさら、って思う人が多いとは思うけど。
あれこれ書く必要もないので前置きが長かったワケ(笑)。
長男にはストーリーはともかくとして、ゴールシーンがムチャクチャ大うけ。最近はウリャーッと言いながら走っているそうだけど、「ロードやろぜ!ロード!」と言ってみると、「えー、BMXの方がいいよ」と返されてしまった。ガックシ。
カミさんが角度によっては主人公のペペに見えないこともないという。うーん、あと20kgはやせなきゃダメだな。
で、これには続編があるのを知って翌週に借りてきた。
「茄子、スーツケースの渡り鳥」。
これはこれで面白い。というかストーリーはかなりわかりやすく(平坦)になってゴク単純な自転車アニメになったのだ。
つうか、もうルパン(=ペペ)と次元(=チョッチ)なんだもの。振る舞いも表情もアニメ的な動きも。
「なんかさあ、ロードも面白そうだね」、と長男。キターーーー!
これは来年はロードか?!
ちょっと調べたら10月25、26日ってその舞台となったジャパンカップが開催されるんじゃん!
これは行かなきゃ。え?!26日は親類の結婚式イ?マジっすか。
というわけで25日に雰囲気だけでも知るために宇都宮まで行ってみることにした。
| 固定リンク | 0