T-3、エンド部のベーシックバーをスーリーに替える。
以前は「カヤックスペシャル」ということで、車のエンド部にパイプを通してコロ状にしたYAKIMAバーを取り付けていたのだけど、「ロードバイクスペシャル」の場合はこのYAKIMAのバーをスーリーのスクエアバーに替えなければならない。ただでさえ準備の時間が取れなくなってきているので、もうこのバーもスーリーのバーにしてしまうことにした。
で、先日の日記にある久々ヤフオクでの購入になるわけだ。新品の値段で買っても仕方ないので上限は自分の中でしっかり持って入札。到着した商品の取り説はエフイーティー扱いだった。全く使ってはいないようだったけど、購入は結構昔のようだったようですな。
使っていないスクエアバーが一本あるので、これを使って取り付け。
これで「カヤックスペシャル」 ⇔ 「ロードバイクスペシャル」の換装は一手間減らすことができた。
しかし今年はかなり雪が多いみたいですね。できれば北の方には行きたくないものです(苦笑)。
そういえば先日、T-4乗りの人からこのFRPシェルにつけるレインガーターについての問い合わせをもらった。このパーツ、ちょくちょく質問をいただくのだけど、実はYAKIMA以外でもスーリーアメリカでは同様のパーツを売っているらしい。先日、スーリーの輸入代理店である阿部商会の阿部さんに日本での販売予定について聞いてみると、日本ではこれを取り扱い品目にプラスするほどの数は見込めないとのこと。やはりFRPシェル自体の数が少なく、さらに屋根にキャリアをつけるためのベースを直接ボルトオンしようなんていう人は少ないのだろうな。
で、この方は結局自分で作ることにしたとのことです。金属加工のプロの方だったようなのでその方がいいでしょうね。いいものができましたら教えてください(笑)。
| 固定リンク | 0