スロットカーにズルズルと。
やっぱりやってしまったか…(笑)。ちなみに次男はこのNSXを「チック」と呼んでおります。
うう、ついに更新に少々間があき始めてしまった。
先週からほんとにハンパない忙しさなのです。すべてのスケジュールを狂わせている原因はヒトツなんだけどさっ。
短くてもなんとかできる限り更新していきますのでよろしくです。以前と比べると少々T-3の話題が少なくなりつつありますが、その分は是非「男の隠れ家ON LINE」の方で穴埋めをしていこうと思っていますです。でも一回あたりが短くなるのは許してくださいまし。
さて、スロットカーをやるのに毎回新横浜まで行くのもしんどいなあ、というわけで、家の近くにないか探していた。そうしたら、そのスロットカーヨコハマのカウンターに新装開店のチラシが置いてあった。
住所を調べてみると、家から近いというわけではないが新横浜よりは近い。
これはとりあえず一回行ってみるかということで行ってきた(←それでも遊びに行くのか?!)。
そこはACT拝島店といういわゆる複合アミューズメント施設。ボーリング+大きなゲーセンのセットである。
ダーツやボールなどのゲームコーナーの一角にあった。が、スロットカーコーナーは誰も遊んでおらず、入り口には係員に声を掛けてくれと書いてある。インフォメーションの方に行ってみたが人がおらず、探してしまったよ。
コースは1/32スケールが1コースの他に、1/64スケールが1コース。これがまた小さい。鉄道模型のHOゲージとNゲージ、いやNゲージとZゲージのようだ。
ファミリーで来る客は珍しいようで、時々店長らしい人がやってきては、しばらくサーキットを見ていった。聞くと、そこそこお客さんは来るらしいのだが、だいたいいわゆる大人の愛好者がほとんどだそうだ。つうか、普通のお客さんも足を止めて見ていくぞ(苦笑)。とりあえず1時間やったけど、1コースしかないので子供たちは早々に飽きてしまったようだ。
ゲーセンの一角ということもありタバコの煙も少々キツイこともあるので、もし大人同士のグループであれば充分楽しむことはできると思うけど、ファミリーで行くにはちょっと厳しい。あと駐車場も普通乗用車ならいいけど、T-3のような背の高いワンボックスは止めるところが少ないのもつらいかな。残念ながら、近いとはいえヨコハマのコンテンツを凌駕するまでにはならなかった。
| 固定リンク | 0