« T3、「なんちゃってGTI」化をさらに推し進める(笑)>移転しました | トップページ | T3、第3のルーフキャリアのバーを付け替える(その1)>移転しました »

2006/01/19

T3、ようやく来たスタッドレス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログ全体は以下に移転しています。
https://atsushi.canoeworld.net/works-etc/clubt3/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ようやくついたスタッドレス。しっかり喰いついてやるぞ!って感じか。

今年はすさまじい寒波が次から次へと日本を襲っている。雪崩の発生が懸念されるスキー場まであるという。そのためか、スタッドレスタイヤが全国的に品薄になっているそうだ。同僚もいくつかの店を渡り歩いたと言っていた。

それは僕も例外ではない。
今まで使っていたスタッドレスタイヤがいい加減寿命なので、メーカー直営のショップであれば(店員には直系と言われたけど)、当然品揃えもいいだろうと思って行った○イヤ館に行ったものの、客注扱いになると言われて(2005年12月4日の記事)内金を入れて待つこと1ヶ月、よーーやく入荷したのとの知らせをもらった。

発注の際、2005年製で揃えて欲しいと話してあったのだが、店から今年は品薄で揃えることはどうしても難しいということで、プロダクトが複数年に跨ってしまう旨の承諾依頼があった。そのときに店員は、メーカーの倉庫内管理で劣化は極力押さえられているから大丈夫、というので仕方なく承諾した(こっちは信じるしかないからね)。

大阪に行くには途中関が原を越えなくてはいけないので、なんとかそれまでに欲しいと思っていたのだが、その日はなんと春の陽気というやつに。まあ人生なんてこんなもんなんでしょうね(苦笑)。

で、今回BSの「ブリザックLEVO1」というモデルにこだわったのだが、この売りのひとつに、「通常路面での静粛性」があるという。店員曰く、「普通のタイヤとほとんど変わりませんよ」とのことだ。この車に乗っていると、音の「質」には敏感になるが、音の「量」は基準値が多分高くなっていて鈍感になっている可能性があるので、余計な音は、周りのためにもあまり出さない方がいいのかも知れない(笑)。まあ、真冬の東京ではほとんど乾燥面となるので、それはそれでありがたい。

ちょっと走った感じでは、ほとんど雨になってしまったのだが、確かに以前のタイヤよりもロードノイズはかなり減っていた。あとは実際に雪面や凍った道路ではどうか?来月にはチェックできるかな。といっても僕の車はシンクロ(四輪駆動)ではないので、ガンガン雪道を行く、なんてことはしないけど。

| |

« T3、「なんちゃってGTI」化をさらに推し進める(笑)>移転しました | トップページ | T3、第3のルーフキャリアのバーを付け替える(その1)>移転しました »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: T3、ようやく来たスタッドレス。:

« T3、「なんちゃってGTI」化をさらに推し進める(笑)>移転しました | トップページ | T3、第3のルーフキャリアのバーを付け替える(その1)>移転しました »